ファッション
こんにちは、遊佐です。 秋ですね。 服を楽しめる季節が来ましたね。 服を楽しめるとはつまるところ、デコれるということで、羽織ものを登場させられるということです。 最高気温こそ20度台ではあるものの最低気温が10度代前半の日も出てきますので、羽織物…
皆さんこんにちは、遊佐です。 今回は恒例の「春夏買ってよかったもの」です。 恒例と言いながら昨年は投稿するのを忘れておりますね。 www.yusanpo.com www.yusanpo.com 基本的なスタイルは変わっていませんが、嗜好が変化している箇所もあって、自分で読ん…
こんにちは、遊佐です。 「脱おじさん」というタイトルの指南コンテンツをよく見かけると思います。 ブログ記事しかり、動画でばってんサインで、やってはいけないサムネのあれです。 視聴者、読者の反応を見ていると、勉強になったというものもあれば、「お…
こんにちは、遊佐です。 僕は革靴が大好きで、一足また一足と増殖していくのですが、その一つ一つにエピソードというか思い出が大なり小なりあるんですね。 今回はその中の一つ、クロケット&ジョーンズのキャベンディッシュに焦点を当てたいと思います。 ww…
こんにちは、遊佐です。 今回は1980年代のビンテージ時計であるサントスカレ(サントスガルべ)の自動巻きLMサイズをレビューしていきます。 カルティエの時計を購入するのは今回が2回目で、10年くらい前にカリブルドゥカルティエを購入したのが初めてした。…
こんにちは、遊佐です。 3か月ほど更新が滞っていました。 仕事の権化となり、この間の記憶があるようでありません。 ハイになりかけていた達成感を抑えつつ、また定期更新していきたいと思います。 それにしても暑いですね。 今年は特に暑いと毎年言ってい…
こんにちは、遊佐です。 以前に、そこそこのいい大人になったのだから、「そろそろ他人のものさしを捨てて、優等生を卒業しましょうよ」よいう趣旨のデニム記事を書きました。 www.yusanpo.com デニム離れをしてしまっている大人たちに、デニムは楽しいよと…
こんにちは、遊佐です。 J.M.WESTONの靴レビューを過去いくつか書いてきましたが、多くの方に読んでいただいており、改めてウエストン人気の高さがうかがえます。 ウエストンの靴を購入された方が気になっている点の一つに、リペアサービスを受けるか否かと…
こんにちは、遊佐です。 今回のブログではJ.M.WESTON(ジェイエムウエストン) のシグネチャーローファー「180」をレビューしていきます。 これまで様々なローファーを履いてきましたが、180は唯一無二であり、革靴の名作だと思います。 こういう評価は既に…
こんにちは、遊佐です。 日中暑くなってきましたね。我慢できずにもう半袖で出歩いたりもしていますが、一方でもう少し袖物を楽しみたく、絶賛愛用しているシャツがあります。 ということで、最近購入したオーベルジュのシャツを今回レビューしていきます。 …
こんにちは、遊佐です。 今回は過去一履きやすいと唸っているF.LLI Giacometti(フラテッリジャコメッティ)のローファーをレビューします。 購入してから既に何回も履いていますが、とても履きやすく気に入っています。 また、意匠の点についても感嘆するこ…
こんにちは、遊佐です。 今回はこのブログではよくある色ち買い記事でございます。 YLEVE(イレーヴ)の「13.5oz DENIM BAGGY FADE」。 昨年に購入したこのデニムが気に入り、今回グレーを追加購入しました。 デニムにはついつい目がいきがちなのですが、本…
こんにちは、遊佐です。 今回のブログでは昨年末にちらっとご紹介した腕時計、jaeger-LeCoultre(ジャガールクルト)の手巻き式「マスターウルトラスリム34mm」をレビューしていきたいと思います。 こちらは現行品ではなく、いわゆるネクストヴィンテージに…
こんにちは、遊佐です。 以前からスエードのシングルモンクを探していたのですが、どれも決め手に欠けており、なかなか手に入れることができなかったのですが、ようやく見つかりました。 F.LLI Giacometti(フラテッリジャコメッティ)です。 いつも通りレビ…
こんにちは、遊佐です。 維新三傑みたいなタイトルですが、僕が愛用するインター3モデルを改めて一挙紹介したいと思います。 マーク18、ポートフィノクロノグラフ、アクアタイマー2000。 インター大好きと言いながら、ポルトギーゼないんかいと思われた方も…
こんにちは、遊佐です。 コーデを組んでいると、用いるアイテムにゴールドの色が入ることがしばしばあります。ゴールドといえばアクセサリー類をイメージされる方が多いと思いますが、今回言いたいのはアイテムの副資材的に入っているものがゴールドであると…
こんにちは、遊佐です。 今回は僕が大好きなブランド「ラファーボラ」から、ホームスパン4Bダブルジャケットをレビューしていきます。 シルエットの良さは言うまでもないですが、ホームスパンの生地で気に入る一着が見つかったのが何より嬉しかったです。 ホ…
こんにちは、遊佐です。 忙殺されており、1ヶ月ぶりの更新になりました。 ブロガーの皆様のところにもコメントを残しにいけておらず、申し訳ありません。 ということで、24秋冬シーズンの購入品紹介です・・・が、ほとんどレビューできておりません笑 来年…
こんにちは、遊佐です。 40代、50代以上のおじさん世代、もしかしたら30代もそうかもしれません。 気が付けばジーパンを穿かなくなっていませんか? 昔メンズファッション誌が盛況だった頃は、イタリアンデニムとジャケットを合わせたルックがこれでもかと紹…
こんにちは、遊佐です。 いよいよ気温が下がってきて、ミドルゲージニットが活躍する季節になってきました。 ニット一枚で出歩けるファッションが楽しい季節です。 そこで今回のブログでは、「BATONER」の名品「シグネチャークルーネック」をご紹介します。 …
こんにちは、遊佐です。 今年は半袖Tシャツを数枚購入しているのですが、全くレビューが追いついておりません。ようやく1枚、書けました笑 YLEVE(イレーヴ)の「ORGANIC COTTON BIO LOOSE FIT T」。 ところで、大人の男性にとってTシャツが苦手なアイテムに…
こんにちは、遊佐です。 昨今よく見かけるようになったストレートシルエットのデニム。 ストレートはリーバイスでいえば501や505のようにテーパードが効いてない、もしくは弱めのシルエットのことです。 業界の人はこの手のシルエットを使用することが多く、…
こんにちは、遊佐です。 「ジーンズにローファー合わせ」 やり慣れた当たり前のスタイルのようで、いつのまにか縁遠いスタイルになっていたという方も少なくないのではないでしょうか。 そして今その合わせをやるのはちょっとダサいんじゃない?なんか古くな…
こんにちは、遊佐です。 これまでデニムのレビュー記事をいくつか書いてきまして、ありがたいことに、いずれの記事もよく読んで頂いているようで、デニム好きな読者の方が多いなと改めて感じる次第です。 そして今回もデニム記事。 YLEVE(イレーヴ)の「13.…
こんにちは、遊佐です。 3年半以上前にこんな記事を書いたことがります。 www.yusanpo.com 当時はそこまで馴染みのなかった、ある意味異様とも言える全身黒コーデがいけてるのか?どうすれば攻略できるのか?について書いた記事です。 今では「全身黒コーデ…
セレクトショップはオワコンか?もう厳しいのか?今後はどうなっていくのか?そんな疑問について考察してみました。
こんにちは、遊佐です。 僕は2000年代を地方で暮らしていたのですが、その頃とあるセレクトショップに通っていました。 ドメブラを扱う5坪程度の小さなお店で、SNSはもちろん、ウェブサイトすらなく、紙面に載ることもない。連絡手段は電話のみという、完全…
セレクトショップのオリジナルはダサい?つまらない?コスパが悪い?
こんにちは、遊佐です。 朝晩涼しくなり始めたせいか、ちょっとだけ秋到来の気配を感じます。 僕は秋のファッションがシーズン通して一番好きで、特に厚手のニット一枚を着て出歩くのを楽しんでいます。 ジャケットやアウターなど重衣料を着て装うのももちろ…
こんにちは、遊佐です。 ファッションブランドのシーズンコレクションは基本的には継続品と新作とで構成されているのですが、何年にもわたって継続されているアイテムはいわゆる定番として皆に認知されていることが多いです。 定番品はえてして知名度が高い…