雑記
こんにちは、遊佐です。 鬼滅の刃ブームは一向に冷める気配がありませんね〜。 おかげさまで僕も大いにハマり、今でも漫画を何度か読み返しています。 キッズから大人まで幅広い層を取り込んだ鬼滅ブームですが、映画「鬼滅の刃」が大人になって初めてガチで…
ブログをやっている皆さんの中で、グーグルサーチコンソールを導入している人は多いと思いますが、ある日突然にモバイルユーザビリティのエラー通知がきたことはありませんか? 通知マークにサインが入り、何かな?と思って見てみたら、数行に及ぶエラーレポ…
今回の記事が今年最後の投稿になります。 今年の1月からブログを書き始めて、この記事で88記事目になります。 締めの内容は、一年通して続けてきたブログの総まとめとして「人気記事ベスト5」にいたしました。 5位から順に載せていきます。 最後にまとめとし…
皆さんは特定の誰か、又は大勢の人に対して、皆が嫌がるようなお願いごとをした時に、いつもスムーズに事を運べていますか? このお願いごとに対するアプローチの仕方を、今回はイソップ童話「北風と太陽」を題材にして書いてみました。
無駄な温情は本当の「めんどくせ」を招く。実際に自分のこれまでのプライベートや仕事を振り返ると、的を得過ぎた言葉だったなと改めて思います。 「めんどくさい」が口癖もしくは思考癖になっている人にとっては参考になる記事かと思います。
皆さんが住まれる町中で、文具屋さんがどんどん閉店していっていませんか?文具屋が閉店するのは残念と感じる一方で、閉店するだけの理由がしっかりと背景にはあるので仕方がないことでもあります。今回は文具大好きな男が、文具をこの先も使い続けたい気持…
こんにちは、遊佐です。 いつ袋叩きにあってもおかしくないタイトルですが、少し思うところがあったので記事にしてみました。 最初に言っておくと、僕は鬼滅の刃にハマった側の人間です。 僕のハマり具合はこんな感じです。 アニメ全話、映画鑑賞済み 原作漫…
こんにちは、遊佐です。 普段漠然と捉えている「記憶力」や「集中力」について書いています。 どうすれば集中できるのだろう?、そもそも記憶ってなんの為にするの?という根本的なところに言及した内容です。 原始の頃のプログラム 種の保存 プログラムとは…