2024-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、遊佐です。 今回は2024年に購入したアイウェアを一挙ご紹介したいと思います。 計8本、さくさく紹介していきたいと思いますので、詳細は各記事へ。 昨年書いたまとめ記事もよかったらあわせてご覧下さい。 www.yusanpo.com 【2024アイウェア】今…
こんにちは、遊佐です。 忙殺されており、1ヶ月ぶりの更新になりました。 ブロガーの皆様のところにもコメントを残しにいけておらず、申し訳ありません。 ということで、24秋冬シーズンの購入品紹介です・・・が、ほとんどレビューできておりません笑 来年…
こんにちは、遊佐です。 40代、50代以上のおじさん世代、もしかしたら30代もそうかもしれません。 気が付けばジーパンを穿かなくなっていませんか? 昔メンズファッション誌が盛況だった頃は、イタリアンデニムとジャケットを合わせたルックがこれでもかと紹…
こんにちは、遊佐です。 いよいよ気温が下がってきて、ミドルゲージニットが活躍する季節になってきました。 ニット一枚で出歩けるファッションが楽しい季節です。 そこで今回のブログでは、「BATONER」の名品「シグネチャークルーネック」をご紹介します。 …
こんにちは、遊佐です。 今年は半袖Tシャツを数枚購入しているのですが、全くレビューが追いついておりません。ようやく1枚、書けました笑 YLEVE(イレーヴ)の「ORGANIC COTTON BIO LOOSE FIT T」。 ところで、大人の男性にとってTシャツが苦手なアイテムに…
こんにちは、遊佐です。 今回はYELLOWS PLUSの眼鏡「NAOMI」をご紹介します。 YELLOWS PLUSのモデル名には人の名前が付けられているのですが、今回は「ナオミ」という日本の女性の名前です。眼鏡に和名が用いられるのが珍しいからかわかりませんが、妙に惹き…
こんにちは、遊佐です。 昨今よく見かけるようになったストレートシルエットのデニム。 ストレートはリーバイスでいえば501や505のようにテーパードが効いてない、もしくは弱めのシルエットのことです。 業界の人はこの手のシルエットを使用することが多く、…
こんにちは、遊佐です。 「ジーンズにローファー合わせ」 やり慣れた当たり前のスタイルのようで、いつのまにか縁遠いスタイルになっていたという方も少なくないのではないでしょうか。 そして今その合わせをやるのはちょっとダサいんじゃない?なんか古くな…
こんにちは、遊佐です。 これまでデニムのレビュー記事をいくつか書いてきまして、ありがたいことに、いずれの記事もよく読んで頂いているようで、デニム好きな読者の方が多いなと改めて感じる次第です。 そして今回もデニム記事。 YLEVE(イレーヴ)の「13.…
こんにちは、遊佐です。 今回はEYEVAN7285のモデル「341」をレビューしていきます。 eyevan7285のレビュー記事がどんどん増えてきましたが、それだけこのブランドが好きなんだなと、改めて思う次第です。 それでは「341」の魅力、ご覧ください。 この記事は…
こんにちは、遊佐です。 今回はメッシュベルト界の王と言っても過言ではない、J&M DAVIDSONの30mmレザーメッシュベルトをご紹介します。 ファッション好きな方であれば1本は持っているかもしれないこのベルト。一体何がいいのか?他のメッシュベルトと比べて…
こんにちは、遊佐です。 3年半以上前にこんな記事を書いたことがります。 www.yusanpo.com 当時はそこまで馴染みのなかった、ある意味異様とも言える全身黒コーデがいけてるのか?どうすれば攻略できるのか?について書いた記事です。 今では「全身黒コーデ…
セレクトショップはオワコンか?もう厳しいのか?今後はどうなっていくのか?そんな疑問について考察してみました。
こんにちは、遊佐です。 僕は2000年代を地方で暮らしていたのですが、その頃とあるセレクトショップに通っていました。 ドメブラを扱う5坪程度の小さなお店で、SNSはもちろん、ウェブサイトすらなく、紙面に載ることもない。連絡手段は電話のみという、完全…
セレクトショップのオリジナルはダサい?つまらない?コスパが悪い?
こんにちは、遊佐です。 朝晩涼しくなり始めたせいか、ちょっとだけ秋到来の気配を感じます。 僕は秋のファッションがシーズン通して一番好きで、特に厚手のニット一枚を着て出歩くのを楽しんでいます。 ジャケットやアウターなど重衣料を着て装うのももちろ…
こんにちは、遊佐です。 今回はEYEVANの代表作「sadler(サドラー)」をレビューしていきます。 もう一つの代表作「webb」と並んで、ブランドの2本柱とも呼んでも過言ではないほどの人気モデルですが、何がそんなに人気なのか? ぜひ最後まで読んでいただけ…
こんにちは、遊佐です。 今回のブログでは、EYEVANとEYEVAN7285の違いについて話していきます。 両者ともよく聞く名前ではあるし、EYEVAN7285が上位ブランドであるという風な印象をなんとなくお持ちの方も多いと思いのではないでしょうか。 ですがきちんと見…
こんにちは、遊佐です。 先日、こんな記事を書きました。 www.yusanpo.com 基本的にブランドが擁する商品ラインナップには定番モデルというものがあるはずなのですが、定番を作らないブランドも存在します。 それがEYEVAN 7285というアイウェアブランド。 非…
こんにちは、遊佐です。 ファッションブランドのシーズンコレクションは基本的には継続品と新作とで構成されているのですが、何年にもわたって継続されているアイテムはいわゆる定番として皆に認知されていることが多いです。 定番品はえてして知名度が高い…
こんにちは、遊佐です。 ジュリアスタートオプティカルの不動の人気作「AR」を以前ご紹介しました。 www.yusanpo.com 眼鏡初心者から眼鏡フリークの方まで幅広い層からの支持を得ており、再販完売を幾度も繰り返す大大ヒット作です。 色展開がかなり幅広いの…
こんにちは、遊佐です。 今回のブログは購入品レビューで、僕が大好きなアイウェアブランド「EYEVAN 7285」からオクタゴンシェイプの「192」をご紹介していきます。 オクタゴンのフレームを手にするのは今回が初めてで、前から1本欲しいなと思って色々物色し…
こんにちは、遊佐です。 今シーズンは久しぶりにベルトをいくつか新調しました。 僕はこれまでベルト自体にあまりこだわりがなく、セレクトショップに置いてあるようなブランド、例えばホワイトハウスコックスやダニエル&ボブのものを特に考えずに選んで使…
こんにちは・・・というよりもお久しぶりです。遊佐です。 仕事でバタバタしておりまして、気が付けば約5ヶ月もの間、ブログの更新が滞っておりました。最後に投稿したのが3月9日ですが、もっと休んでいたような気もします。 なにはともあれ、ようやくひと…
こんにちは、遊佐です。 街中に出るとデニムを穿いている人をたくさん見かけますが、その中でも特に多いのが、薄いインディゴカラーを穿いている人です。 この手のデニムはブリーチデニムと呼ばれるのですが、このブリーチデニムが現在のファッションにおい…
Lesca LUNETIERのGAB2をレビュー。フレンチヴィンテージらしいパリジャン型の眼鏡です。
こんにちは、遊佐です。 体感的にもシーズンが切り替わるタイミングということで、本ブログでは振り返りシリーズが続いております。 今回は2023年に購入した眼鏡7本を振り返っていきたいと思います。 眼鏡好きの方、そこまで好きなわけではないけど興味はあ…
こんにちは、遊佐です。 今回のブログでは、シーズン終わりの恒例ネタ「買ってよかったもの5選」をやっていきます。 引き続き良作に恵まれたのと、良い気付き、良い学びもあり、充実したシーズンになりました。 30代服好き男性はどんなものを5選に選んだの…
五泉市ニットブランド「ROUTINE」のニットカーディガンをレビューしています。サイズ感やコーデについても言及しています。
HERILL(ヘリル)のデニム「HL XX」をレビューしています。サイズ感やコーデにも言及しています。