ゆさん歩

人生を楽しむツール「ファッション」を綴ります

【評判の一枚】AURALEE(オーラリー)のハイゲージスウェットをレビュー!サイズ感やコーデも紹介します。

こんにちは、遊佐です。

今回のブログではAURALEE(オーラリー)ハイゲージスウェットをレビューしていきます。

いつも通りサイズ感やコーデについても言及しています。

オーラリー、本当に評判良いですよね。

僕はオーラリーに関してほとんど知識がなかったので、一度試してみたいなと思っていましたがなかなか縁がありませんでした。ですがその機会がようやく訪れました。

 

この記事はこんな人にオススメ
  • AURALEE(オーラリー)の評判は?何がいいの?
  • AURALEE(オーラリー)のサイズ感が知りたい
  • ハイゲージスウェットの着心地は?

 

【評判の一枚】AURALEE(オーラリー)のハイゲージスウェットをレビュー!サイズ感やコーデも紹介します。

オーラリー スウェット

AURALEE

日の当たる場所

AURALEE(オーラリー)は2015年にスタートした日本のアパレルブランド。AURALEEという名前は「日の当たる場所」を意味するそうです。

デザイナーは岩井良太氏で、ノリコイケやフィルメランジェでデザイナー、パタンナーとしての経験を積んでいます。

ノイズのないミニマルなデザインが特徴で、「日の当たる場所」が言い得て妙だなと感じるほど清々しい洋服です。

思えばこのくらいの頃からシンプル&クリーンのブランドが増えてきたと思うので、オーラリーはそのハシリだったのかもしれませんね。

2019年にはパリコレクションでデビューを飾っており、名実ともに日本を代表するブランドになっています。

なぜ人気?

オーラリー スウェット

オーラリーを知る上でおさえておくべきポイントが2つ。

  • 生地作りを起点としたデザイン
  • 気負いなく着られる洋服

 

「生地作り」

一般的に洋服作りをする際には、作りたい洋服をイメージしてから、それに合う生地を選ぶというプロセスが多いのですが、オーラリーのデザインは生地をイメージすることから始まります。そして生地にインスパイアされる形で並行して洋服のデザインを進めていくというユニークな手法をとっています。

オーラリーは運営会社が生地屋なので生地作りが出来ます。そのためオーラリーに使われる生地は全てオリジナル。

 

「気負いなく」

僕も今回初めてオーラリーの服を着てわかったのですが、シンプルでエレガントな雰囲気を持つものの、控えめというか自然な佇まいが感じられました。

シンプルデザインを謳うブランドの中には気取った感が出てしまう服も少なくないですが、オーラリーにはそれがない。嫌味がないんですよね。

また着こなしのハードルが高くなく、他のワードローブとも合わせやすい。

 

素材へのこだわりやミニマルデザインの点で、ドメスティックブランド「ATON」と似ているところがあるかも。

www.yusanpo.com

ギャップを狙ったところやシルエットなどデザイン性の違いこそありますが、内側から表現していこうとする思想は成功している日本人デザイナーの特徴かも。

SNSだけ見ているとちょっと流行りすぎじゃないのと思う人も少なくないと思います。確かにブランド買いしている人も一定数いるとは思いますが、生地使いやデザインを見ていると、目の肥えた服好きたちに刺さっているのも納得です。

ELASTIC HIGH GAUGE SWEAT P/O

ハイゲージスウェット

オーラリー スウェット

商品名は「ELASTIC HIGH GAUGE SWEAT P/O」。

ハイゲージのスウェットというわけですが、その名の通り薄手の生地が使われており、一般的にイメージされるスウェットとはずいぶんかけ離れたルックスです。

超長綿が使用され、希少な編み機で編まれた生地を両面起毛させてからさらに特殊加工を施されています。

独特の光沢感やしなかやかな風合いなど、初めて見る生地。オーラリーにしかない生地です。

オーラリー スウェット

極め付けはこのドレープ性で、シルエットへの布石になっています。

ここにしかない色

ハイゲージスウェットはブランドの定番商品で、毎年リリースされているみたいです。

今季はブラック、ホワイト、グリーンの3色がラインナップされており、僕が選んだのはグリーン。

冒頭で述べたように、このグリーンに目を奪われました。元々グリーン系のトップスを探していたのでアンテナは立てていたのですが、感度よく引っかかりました。

オーラリーは色や風合いなど本能に訴えかけてくるものがあります。

シルエット

もうね、「そういう道筋」が完全に出来上がっていると言っていい。

オーラリー スウェット

その佇まいが目に留まり、袖を通してみたくなる。そしてこの作品の虜になる。

作品を見ているだけじゃ決して分からないシルエット。

すごく丁寧に作られてる。

オーラリー スウェット

生地の柔らかさが作るドレープが美しい。

生地の光沢がドレープ箇所で生む陰影が美しい。

余白とドレープから成るシルエットが美しい。

無駄な要素が削がれた本当にシンプルな見た目ですが、ただ削いだだけでなく伝えたい点(素材とシルエット)が色濃く現れた洗練性があります。ミニマルデザインのお手本みたいな服です。とはいえ素材がユニーク過ぎて誰も真似できないですが。

ハイゲージのスウェットという商品自体はオーラリー以外でも見かけますが、生地起点の考えや幾重にもからんだデザイン性は唯一無二のもの。

 

コーデ

オーラリー スウェット

PANTS:still by hand

SHOES:crockett & jones

 

黒と緑のハイコントラストコーデ。

このトップスを購入する時にどんなパンツを合わせようかと考えたときに真っ先に思いついたのが、このスティルバイハンドのパンツです。

ドレープが綺麗に出るパンツなので、絶対合うと思ったんですよね。

ちなみに公式ルックとほぼ同じコーデになってますw

オーラリー スウェット

袖捲りスタイル推奨です。
裾口がリブになっているので肘で止まりやすく、上で溜めた生地をふわっと乗せることでエレガントなボリュームが出せるようになっています。

おそらくこんな解説どこにも書いてないので、僕が勝手に推奨しているだけですが・・・。

サイズ感

ゆったり目

肩幅はコンパクトで着丈はちょい長め。

それらに比べて身幅、袖幅にゆとりがあり、袖の長さもたっぷり目にとられています。

オーラリー スウェット

このシルエットを見て、「あー、オーバーサイズの服ね」と思った人もいると思いますが、実はオーバーサイズとは似て非なるもの。

いわゆる「オーバーサイズの服」は肩もドロップしていることも多く、時には無秩序にデカいものも珍しくありません。
その点、オーラリーのものは肩幅がコンパクトで、その他の部位にゆとりを持たせるユニークな設計にしてあります。

先程も少し触れましたが、オーラリーは余白を活かしたシルエットにしてる。余白が多いから生地の面積が大きくなりオーバーサイズだと捉えられがちですが、そうではなく、余白はデザインの一部として必要な要素。

サイズ3に関して

大きめに着る風潮の中で、オーラリーはサイズ選びで悩む人が多いと思います。

オーラリーのメンズサイズは3、4、5。

お店によってはサイズ3の取り扱いがなく最小サイズを4にしているところもあり、このスウェットがまさにそう。

 

僕は身長172㎝、57kg痩せ型で、サイズ3を着用しています。

3と4との差はほとんどの部位であまり感じませんでしたが、肩幅だけはけっこうゆったりするなと感じました。

このスウェットの設計を見るかぎり、肩幅はジャストで合わせておいて、身幅やアームのドレープを楽しむようになっているはずなので、オーバーサイズの意図でサイズアップさせるのは良くなさそうです。

実際にサイズ4を着てみましたが、一見違和感がないものの、よく見ると肩がドロップしており、いわゆる「ゆるい」フィッティングになっていました。

このスウェットはオーバーサイズではなく造形を楽しむものだと考えると、マイサイズは3で間違いないとの考えに至りました。

ですがサイズ4も着てはダメというほどのサイズ感ではないので、選択肢に入れていいと思います。

まとめ

ここがポイント
  • AURALEE(オーラリー)はミニマルデザインの教科書のようなブランド。そしてこの手のブランドによくありがちな気取りや嫌味がない。清々しい
  • デザインの大半を生地作りが占めているといっても過言ではない
  • ゆったりしたサイズ感だがオーバーサイズの服ではなく、線と余白を駆使した造形物

偶然にもオーラリーデビューを飾ったわけですが、おかげでオーラリーへの門戸が開かれました。今後もちょちょこ試していきたいと思います。

PICK OUT

パンツの種類

パンツを制する

持っておくべきパンツを

形は色、デザインなど、カテゴリー別に

ラインナップしています。

コーディネートで一番重要な役割である

パンツの種類を押さえておきましょう。

HOT ENTRY

注目記事