こんにちは、遊佐です。
皆さんには行きつけの定食屋さんはありますか?
行きつけの多くが会社や自宅の近くにあったりすると思いますが、今回は関西在住の僕がもう何年も通い続けている金沢の定食屋「竹乃屋」をご紹介します。
竹乃屋は市内に二店舗ありまして、僕が通っているお店は一大観光スポットである近江市場に近接する「竹乃屋 支店」です。
とはいえ観光系メディアに載ることがほとんどないため、県外で竹乃屋を知っているという方はおそらくほとんどいないと思われます。
だからといって侮ることなかれです。
竹乃屋さんは地元民の方から絶大なる支持を受けておりまして、特にお昼時の賑わいぶりは只事ではありません。
地元民が通う定食屋さんに行きたいと思っている方は必見です。
関西人の僕が通い続ける金沢の定食屋「竹乃家」
元気が出る美味しさ
店内は昭和の匂いをそのまま残した古き良き食堂のようになっています。
お昼時は、近くで働く地元の方々がよく食べに来るのでいつも超満員です。
メニューは定食を中心に沢山あるのですが、まずはハンバーグ定食と生姜焼き定食を選んでおけば間違いありません。
特に生姜焼きは注文しているお客さんも多く、抜群の美味しさです。
朝活のススメ
冒頭でお話ししたようにお昼時はかなり混みあいますので、あまりゆっくりはできません。
なので僕は朝の利用をオススメします。
竹乃屋さんは朝6時から営業していますので、早朝から利用可能なんです。
実際僕も朝に利用することがほとんどで、上の写真のようにいつも朝一からガッツリ食べています。
お昼間とは違って朝の店内は非常に静かです。
ゆっくりしながら生姜焼き定食を食べる時間はなんとも贅沢ですよ。
朝定食オススメです!!
外国人からの人気も高い
朝によく来ているのは僕だけではありません。
この時間帯には、ラフな格好をした欧米系の外国人たちが来ているのをよく見かけます。
なんで外国人が竹乃屋を知っているのかちょっと気になりますよね。
僕はある日、一人の外国人に竹乃屋を知っている理由を聞いてみました。
するとこの外国人は旅行客で、金沢に住む日本人の友達から教えてもらったとのことでした。
金沢にはこれまで数回来ており、その都度竹乃屋へ足を運んでいるそうです。
かなりのお気に召しっぷりですよね。
彼ら外国人は所謂「有名レストラン」や「観光スポット」へ行きたいわけではないんです。
僕達はやもすると外国人観光客を当地定番のランドマークへ案内してしまいがちですけど、彼らは地元民が普段行くような裏路地とか、ディープな場所へ連れていって欲しいと本当は思っています。
そういう意味でも、さきほどの外国人に竹乃屋を教えてあげた日本人の知人という方は、外国人が持つ価値観を理解されているんだなと感じました。
さて、いかがでしたでしょうか。
それでは最後にまとめます。
竹乃屋さんはこんなお店。
- 地元民が通う定食屋
- 生姜焼き定食は特に美味しい
- 個人的に朝食での利用をオススメ
竹乃屋ではいわゆる「ご当地メニュー」というものは出てこないので、金沢旅行の際に金沢らしさを体験することは出来ません。
しかしあえて地元民が通うお店に行ってみたいと思われたときは、是非行ってみて下さい。
最後に、朝の時間帯に竹乃屋さんへ行きやすいように、近くにあるオススメのホテルを1つご紹介しておきます。
雨庵(うあん)
オープンが2017年と比較的最近ですが、既に大人気になっています。
コンセプトは「今日は、雨で運がよかった」。
金沢は雨の多い地域です。
観光に来て雨が降っているとつい気が沈みがちですが、そんな「雨の日」を楽しんでもらおうとしているホテルです。
僕も一度お世話になりました。
海外からの観光客もよく利用しており、観光の拠点となっています。
それでは最後まで読んで頂きましてありがとうございます。