皆さんこんにちは、遊佐です。
今日もご訪問ありがとうございます。
今回は神戸でオススメのショコラティエ「ラ・ピエール・ブランシュ」をご紹介したいと思います。
ラピエールブランシュは関連する業界にもファンが多く、県外に住むチョコ通が足を運ばれる人気店。
神戸にはショコラティエの名店が数多くありますが、2003年に創業したラピエールブランシュはそれらのパイオニア的存在です。
- 神戸のお土産を探している
- チョコレート大好き
- スイーツ大好き
今回はこんな方にとって参考になる記事を書いています。
神戸のショコラティエ「ラ・ピエール・ブランシュ」
ボンボンショコラ
ラピエールブランシュの看板商品は、ボンボンショコラというチョコレートです。
ボンボンショコラとはフランス語で「一口サイズのチョコレート」を意味しています。
ボンボンショコラは30~40種類ほど扱われていてきっと選択に迷うと思うので、お店の方にオススメを選んでもらうといいでしょう。
今回はキャラメルバニラとグランカカオを購入しました。
ミルクがビターかを選べるのですが、今回はどちらもビターをチョイス。
ちなみにボンボンショコラは一粒から購入できますよ(店舗のみ)。
ゴールドのケースも素敵でしょ?
ぺピット
ぺピットはカカオニブとチョコチップが入ったクッキーです。
カカオニブはカカオ豆の加工品で、食物繊維とマグネシウムが豊富に含まれた栄養価の高い食品として知られています。
またアナンダミドという神経伝達物質が含まれる数少ない食品です。
アナンダミドは気持ちが高揚して幸せな気分になれる脳内麻薬物質とも呼ばれています。
脳内麻薬の効果としては、アナンダミドと似た働きのするドーパミンが分かりやすい例ですね。
とてもいい匂いがするクッキーで、半分だけミルクチョコレートでコーティングされているのも個人的にもめちゃくちゃ好みです。
クッキーの種類は他にもたくさんあり迷うところですが、ぺピットは定番ですのでまずはこれをチョイスしておけば間違いありません。
神戸元町の少し山側
ラピエールブランシュはJR元町駅から山側に向かって徒歩約10分程の距離にあります。
黄色いアリさんのサインが目印ですよ。
カフェは出来ませんのでご注意下さい。
ちなみに元町駅からラピエールブランシュまでの道中に「ダンケ」という喫茶店があるのですが、こちらもおススメなので時間があれば寄ってみてください。
珈琲ゼリーが絶品です。
まとめ
さていかがでしたでしょうか。
ラピエールブランシュはチョコだけでなく季節のタルトやフランスの伝統菓子なども取り扱っており、所狭しと並ぶ商品を見ているだけでも楽しいお店です。
今ですとクリスマス用のかわいいお菓子が販売されていますので是非チェックしてみてください。
シュトーレンも美味しいですよ。
ちなみに今回購入したボンボンショコラとクッキーは、家で紅茶と一緒に頂きました。
紅茶用に使っているARAVIAのムーミンマグカップ。
他にも色違いで数種類所有しており、とても愛用しています。
また機会があれば別のカップを登場させようかな。
それでは最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
La Pierre Blanche ラ・ピエール・ブランシュ
営業時間:10時~18時半(日曜のみ18時close)
定休日 :火曜日、他定休日あり
電話番号:078-321-0012