こんにちは、遊佐です。
眼鏡好きであれば1本は持っているであろうメタルフレーム。
セルフレームと違って細身で華奢ゆえに、線やシェイプといった要素がデザインに大いに影響してきます。
こうなってくると顔馴染みはもちろんですが、作品としての完成度も求めたくなるのがモノ好きの性。
僕も例に漏れず、こだわり抜いたものを購入する運びとなりました。
そこで今回のブログでは、EYEVAN7285のメタルフレーム「156B」をレビューしていきます。
同ブランドのメタルフレームで、こちらのモデルもおすすめです。
- EYEVAN7285の評判は?
- おすすめのメタルフレームは?
- ゴールドのメタルフレームが欲しい
【人気モデル】EYEVAN7285のメタルフレーム「156B」をレビュー!流麗なデザインを楽しめる眼鏡です
EYEVAN 7285
「EYEVAN7285」は2013年にEYEVANの後継として誕生した日本のアイウェアブランドです。
「着る眼鏡」として日本の眼鏡業界をアイウェアファッションへと導いたEYEVANの哲学を元に、デザイナー中川氏の柔軟な発想から生み出されるデザイン、そして鯖江の技術力が合わさり、後継としながらも全く新しい圧倒的個性を作り上げました。
今では日本はもとより、世界的にも評判のアイウェアブランドとなっています。
シンプル、クラシック、ファッション性が高いeyevan7285をあえて一言で表すなら「精緻」。こだわり抜いた細部の仕様を見ていると「作品」のような印象を受けます。
生産効率といった言葉の対岸にいるような作り方になっていますので、当然のことながら完成に至るまで多くの工程を踏むことになります。
眼鏡作りは工程数がシンプルに価格に反映されますので、eyevan7285の価格帯は高めに設定されていますが、相応のクオリティを備えていると考えてもらっていいです。
ですが人によっては眼鏡にそこまで求めていないという人もいますので、このブランドがどういう人に刺さるかなと考えた時に、例えば革靴や機械式時計などが好きな人が浮かびました。
こういった物は時に工芸品と評されることがありますが、その精緻なディテールには敬意を込めて変態的と言いたくなります。普遍的な姿の中に見え隠れする技巧や意匠に心を奪われるんですよね。
EYEVAN7285はそういうモノづくりをします。
アルミのケースも凝ってますね。ケースデザイン通称「EYEVAN7285ストライプ」は眼鏡のパーツにも採用されているブランドの魂です。
EYEVAN7285のモデルは再生産されることがないので、買い逃すと二度と手に入りません。稀に再生産に応じているようですが、基本的にはこのスタンスをとっているので、気に入った際には迷わず購入に踏み切ったほうがいいと思います。
名作
156Bは変形ボストンシェイプのメタルフレーム。
サイズは46-23。
複数の色を展開しており、僕が選んだのは900番のゴールド。
912番のゴールドもあったのですが、悩んだ末により顔馴染みのいい900番を選びました。
156Bは2018年に発売された156のアップデート版。
156はブリッジ部分がチタンなのですが、156Bではベータチタンが採用されています。
耐荷重の点でベータチタンの方が優れており、より道具としての性能を高めるためのアップデートになっています。
156はこれまで発売されてきたメタルフレームの中でも屈指の名作との呼び声高いモデルで、淀みなく流れるような「線」と「シェイプ」で構築されています。
テンプルエンドが輪のようになっているスカルテンプルも、シェイプを重んじるデザイン性を一層引き立てます。
装飾性
遠目で見た時はわかりませんが、近くで見るとリムに線のような表情があるのが分かる。
さらに近づくと・・・
リムの表裏にミル打ちがされており、これが線のように見えていました。
ミル打ちは点を等間隔で細かく打刻していく装飾技法で、マリッジリングなどではお馴染みですね。華やかさや立体感を表現してくれます。
テンプルには繊細な彫金模様。ゴールド色と相まって一層華があります。
華やかだけど嫌味がない装飾性というのもEYEVAN7285の魅力ですね。
技巧
通常、メタルフレームのリムロックはヨロイにあり、そこをネジで固定してテンプルに繋げるのですが、156の場合はリムロックが鼻パッドのクリングス付け根にあります。
何かと目障りになりそうな位置にありますが、ご覧の通り、何の違和感もない。
からくりは、リムとの一体形成です。
3mm厚のチタン生地を5mm厚に寄せ上げたものをリムロックにして、リムと一体化させています。
じゃあ、本来リムロックがあるはずのヨロイ部分はどうなっているかというと・・・
これです。
一般的なヨロイの構造がなく、リム裏にテンプルが溶接されています。
ヨロイはリムとテンプルを繋ぐ役割を持つ、いわば機能的パーツなので、もし機能面で必要がないなら省くことができる。
156はこの省略を行ったことで、視覚的ノイズとも言えるネジを1本減らし、ミニマルな見た目にしました。
そしてこれだけではありません。
テンプル位置が通常よりも高くなっているのが分かるかと思います。
ヨロイが不要になったことで、テンプルの取り付け位置に融通が効くようになったんです。
いわゆるフルビューというやつですが、ヨロイがないので、リムからテンプルへの繋がりが滑らかになり、機能面のみの役割だったフルビューに美しさが加わっています。
156Bは線を重んじていると話しましたが、流れるような線はこういった技巧が成しているというわけですね。
まとめ
- EYEVAN 7285は一見シンプルだが、技巧と意匠が発揮された珠玉の超個性
- 156は「線」と「シェイプ」による流麗な姿が魅力
- ミル打ちによる巧みな装飾性
- リムロックをリムと一体形成し、クリングス付け根位置に違和感なく配置
- リムロックの場所を変えたことで、テンプル位置を高くした個性を発揮
ブランドの個性が、まさに技巧と意匠によってこれでもかと発揮された作品です。