こんにちは、遊佐です。
皆さんは外出時にスマホの充電器を持ち歩いていますか?
スマホ付属の充電器や、ケーブル付きのモバイルバッテリーを使われている方も多いと思いますが、コンセントがなくて充電できなかったり、ケーブルの抜き差しが面倒だったりすることも少なくないと思います。
そこで今回は、これ一台さえあればその場でスムーズに充電が出来るワイヤレス充電器「Anker Power Core Ⅲ 10000 Wireless」を紹介いたします。
昨年末に発売されたばかりでしたが、年始すでに再入荷時期未定の在庫切れを起こしていました。
先日ようやく再入荷してきましたので、気になった方はお早めにポチッておいたほうがいいと思います。
モバイルバッテリー
ワイヤレス充電が出来る
PD対応のポートからは最大18Wの急速充電
10,000mAhの大容量
外出時はこれ一台でOK!ワイヤレス充電器「Anker Power Core Ⅲ 10000 Wireless」
製品の外観
まず充電器の外観デザインから紹介していきます。
充電器本体の他に、メッシュケースとC to CのUSBケーブルが一本付属しています。
アンカーの製品はデザインがスマートだったり、ケースを付属してくれてたりするので、他でもけっこうお世話になっていることが多いです。
ガジェットは所有欲を満たしてくれるようなデザインが備わっているとテンション上がります。
充電器のサイズ感ですが、iphoneSE (第二世代)と比較するとこんな感じです。
モバイルバッテリーとしては大きい部類に入り、重さも243gと少し重めです。
ただスペックを考えると妥当なサイズなのかなと思います。
次に本体の機能を紹介していきます。
ワイヤレス充電ができる
この製品の最大の特徴はワイヤレス充電が出来ること。
このサークルの上にスマホを置いて、底面にあるスイッチを押すと充電が開始されます。
ラバーサークルになっているので、スマホがずれ動いたりしにくいです。
めちゃ簡単です。
これでもう充電器やケーブルを持っていく必要がなくなります。
充電中は写真のように青く点灯し、隣ではバッテリー残量が4段階のゲージで表示されます。
暑さ5mmまでのケースでしたら装着したまま充電できますが、金属製や磁気を帯びたケース、クレジットカードなどは取り外してください。
スマホだけでなく、エアポッズプロのようなQI認証(ワイヤレス充電対象のこと)のワイヤレスイヤホンも充電可能です。
ワイヤレス充電の際の最大出力は10Wで、対象によって出力が変化します。
アンドロイド→10W
iphone →7.5w
他QI認証スマホや製品→5W
出力量の関係で、有線に比べると充電速度は落ちますが特に不自由はありません。
それどころかiPhone11以前のモデルをお持ちの方でしたら、付属充電アダプターの出力が5Wなので、それよりも早い充電速度になっています。
充電器のバッテリー容量は10,000mAhと大きく、iPhone12でしたら2回以上充電することができます。
そして嬉しいポイントとして、ワイヤレス充電しながら充電器本体も充電できる「パススルー」という機能がついています。
スマホと充電器を同時充電出来るパススルー充電は本当に便利!ただ別途、最大出力18W以上の急速充電器が必要です。また後ほど詳しくお伝えします。
PD対応の急速充電
スマホへの急速充電
ワイヤレスは便利ですが、急いでいる時にはケーブルを使いましょう。
本製品はPD対応になっていますので、底面にあるUSBポートを使うと最大出力18Wの急速充電ができます。
iPhone12でしたら30分で50%まで充電できますよ。
ただiPhoneの急速充電には別途、PD対応のUSB-C to lightningケーブルが必要です。
iPhone12をお持ちでしたら、該当のケーブルが付属されているので大丈夫です。
僕はこのアップル純正ケーブルを使用していますが、ちと高いので他を探してみてもいいと思います。
ちなみにワイヤレス充電とUSB充電の併用で、複数台での充電も可能です。
本体への急速充電
USB-Cポートは出力と同じく最大18W入力に対応しているため、充電器本体へも急速充電ができます。
急速充電をするには別途、PD対応の最大出力18W以上の充電アダプターが必要です。
先ほどお話したパススルー充電を行う際にも必要になってくるので、このワイヤレス充電器の性能を活用するためにも、一つ仕入れておきましょう。
急速充電器には多くの種類があって選ぶのに迷ってしまうと思うので、僕が普段使っているものを載せておきます。
ちっさくてうっすい、ポケットサイズの急速充電器で、携帯用に便利です。
スマホスタンドにもなる
この充電器にはもう一つ仕掛けがあります。
本体上辺にある丸いつまみを外にスライドさせると、スマホスタンドになるんです。
スタンド機能までオールインワンさせているのかと最初は喜んでたんですけど、なくてもいい機能かなと今は思っています。
実際に横位置でスタンドさせてみたところ、角度が急でぶっちゃけ見にくいです。
使うなら高さが出てそこそこ見やすくなる縦位置がいいですね。
まとめ
場所を選ばないワイヤレス充電が便利過ぎる
急ぎの時はUSBポートから急速充電ができる
安心の10,000mAhの大容量バッテリー
スマホと本体が同時充電出来るパススルー充電が便利
どこでも簡単に充電出来るワイヤレスモバイルバッテリーは、一つ持っておくと重宝しますよ